2014年1月4日土曜日

それは 難しいですね 不動産・財産・借金・コンサル・知多市

「それは 難しいですね」
仕事をしていると しばしば この言葉に出会います

この言葉が出る時の多くは
「難しいけど 何んとかします」
というより
「やった事が無いので やめておきたい」
「割に合わないので もっと簡単に済ませたい」
「断定せずに やんわりとした表現で 断りたい」
という その方の気持ちを 私は感じてしまいます

私なりに考えてみると 多分
学校や塾で(最近の事は分かりませんが 私が学生の頃は)
・ 先生から 丁寧に (当然のように)問題の解き方を教えてもらえる
・ 正解は一つ それ以外の答えは 間違いで 評価されない
・ あまり考えずに質問するのは良いが 考え込んで答えないのはダメ
・ 試験の時に 真っ先に簡単な問題から解いていく(点数を取るため)
 難しい問題は後回しにして 時間が無ければ解けなくてもよい
という経験を ミッチリ積んできているのと

社会に出てからも 新人の頃に
同じような経験を積んでいる事が多いからではないでしょうか
・ 相手の質問に答えるべき時に 逆質問をして 答えを探ろうとする
・ 批判や失敗の可能性が低い 前例のある確実で無難な行動をとる
・ 時間に追われて 手間をかけたり 考えている 余裕がない
・ 特に 重大な局面では 手っ取り早い 安全策を 採用したくなる

難しい事にかまけて 簡単な事が できていないと 評価されません
そこで 難しい事は 放置されてしまうことに なりやすいものです
学校でも社会でも うまくやっていくには このように考えやすくなります

私自身 できない事が多くて 立派な事は とても言えませんが
ヘソ曲がりの性分のせいか 事実上の一人会社であるせいか
「難しい」と言われると「何んとかできないだろうか」と思ってしまい

営業的には「そうですよね 難しいですよね」と言うべきところを
「どんなふうに 難しいと思われるんですか?」と突っ込んでしまって
相手の方から 煙たがられてしまう事が よくあります(反省)

仕事や人生で 運良く 難しい事を避け続けて 済めば良いのですが
いざ 不運や困難に直面した時には
簡単な問題をいくら解いても 核心的な難しい問題が解けないと
乗り切れない場合も あるのではないかと思います

そんな時には 常日頃から
少しずつ難しい問題を 敢えて 解いていると役に立つと思います

どこで聞いたか忘れましたが(真偽の程も分かりません スミマセン)
板を 拳で突き破る時には 「板そのもの」に気を取られるのではなく
「板の先の空間」に向かって 思い切り 突いた方が 板は突き破り易い

難しい事や困った事や壁(スランプ)に 運良く! 出会ってしまったら
その事ばかりに 意識を向けて 悩んでいるよりも 

それを突き破った後の事を想像して 方向を間違えず 思い切って
突いてしまう事に 意識を集中させるか
いっその事 一旦迂回して 方向を変えてから 前進する事に
意識を向けた方が 良いのではと思います

それには 日頃の訓練で 技能と判断力の習得が必要だと思います
くれぐれも 無謀な行動をとって 大怪我をなさいませんように・・・
自戒を込めて   テルーの唄 手嶌葵 ゲド戦記

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。